編集後記とあとがき
 
  ★ 公共建築の木造化が規定され、2011年度からの公共建築にはたしてどれだけ「国産のスギ」が使われるのだろうか?外国産材による集成材の大断面を利用した「大空間の建築」の木造質建築になり、国産のスギを利用した流れになるのだろうか?意匠設計者や構造設計者は、外国産材による集成材の大断面を利用した「大空間の建築」の方が自分達にとって都合が良いと思われるが・・・ (タハラ)
 
  今月号は連載をお休みします。(イワイ)
 
 
★(東京支部長 スギハギ)
 
  ★年度末は、あわただしく動いています。最近、古民家を中心に仕掛けていますが、ほとんどが、取り壊しの話ばかりです。 でも、スギダラ仲間とワイワイやりながら、行動するのは、本当に楽しいです。 (海杉)
 
  13年ぶりにインドにいきました。それも椎葉村のような(いったことないのです が)山の村へ。杉のようなまっすぐな木はひとつもなかった。13年前とは違うイ ンドと違う自分がであって、想像つかなかったほどの衝撃をうけた。( のりすけ)
 
  あとがき そろそろ花粉の季節・・・杉の葉のアロマが効くらしいので、今年は試してみようかな。(すぎっち)
 
  ★(スギテル)
 
  ★(杉千代)
 
 

★(杉若丸)

 
  (小町)
 
 

★鹿児島の祖父母の家から帰る際に買った焼酎のお土産が「うまい!!」とTDC内で大好評。素直に嬉しかったです。ちなみにうちのおじいちゃんは「白波」が一番美味しいといいます。きっと長年飲み続け、体に滲み付いている酒が一番なのでしょう。(クラウチ)

 
  (ドウモト)
 
  昨年の12月から実をつけ始めたプチトマトちゃん。ビニルを被せたものの、いっこうに赤くならないので、とうとう暖かい家の中に入れることに。すると、ガラス越しに燦々と日差しを浴びて、なんとみごとに赤く色づいたではありませんかー。感動?。サボテン枯らした私が真冬にプチトマトをつくれたなんて・・・。「今度は雑草じゃなくてよかったね」と憎まれ口をたたいた娘が、ここ数日、毎朝プチっと収穫。よろこんで食べてます。うれすぃ?。ひまわりリベンジ達成したぜ!(ウチダラ)
 
  ★先日スギダラ仙人淳志さんと呑んだ。楽しかった〜。しかし仙人はやっぱり強い!(雲杉)
 
   
   
 
Copyright(C) 2005 GEKKAN SUGI all rights reserved