編集後記とあとがき
 
  ★一気に秋が来て、ついこの前までの暑さを忘れてしまいそうです。たとえ気候の変動があっても「杉」は自分で温度調節も、また移動も出来ない。
現在の日本は、隣国による友好的温度変化があっても「杉」と同様に地に根付いて凛として立たずんでいたいものです。(タハラ)
 
  ★記事にも書きましたが、アイスの棒やスプーン、安い割り箸、楊枝、フランクフルトやアメリカンドッグなどの串の風味が大変気になります。食べ物に直接関係する部分には、良い香りのするものとか、変な香りを与えないものを使ってもらいたいですね。スギなんかとてもいいと思うのですが。棒アイスの木の部分をなめるのを思い出すと鳥肌が立ちませんか?(私だけか?)(イワイ)
 
 
★10月になって、あらためて「デザイン」に目覚めました。会社を辞めて6年。あまりデザインと言わずにできることをやってきたけど、ここらで、もう一度、デザインのこと真剣に考え、取り組んでいこうと思います。(東京支部長 スギハギ)
 
  ★杉コレもいよいよ、今月開催されます。日南が、飫肥杉コレクションを開催するそうです。杉コレチャーターメンバーとして、今年、一番嬉しいニュースです。この動きが、さらに日本中の自分たちの地域の杉にリンクすること願っています。(海杉)
 
  杉と温泉ぐるぐる計画、いってみたかった。九州には杉も多いけど温泉がたくさん、火の国ですね。(のりすけ)
 
  10月23、24日に能代市体育館で開かれる「のしろ産業フェア」で、現在、産学協同で進行中の「杉モノプロジェクト」の成果発表があります。お近くの方は是非おいでください。(すぎっち)
 
  ★吉野杉の木桶製作がいよいよ始まります。新しい木桶の1年目の仕込みでは木香の強い日本酒ができると言います。2年目以降は日本酒の味わいが安定してくるそうです。最初の年だけの味わい。来年の春が待ち遠しいです。(スギテル)
 
  ★先月号に案内が掲載されていた「杉と温泉ぐるぐる計画」に参加して来ました。一昨年に佐賀唐津で行った「杉モノ・デザイン展」に参加した作家の皆さん+新たな仲間も加わって、大盛況でとても楽しい二日間でした。観光地、温泉地としてはどこか行き詰った感のある嬉野、武雄ですが、今回、杉との繋がり、クラフトとの繋がりを通して、元々ある魅力を見直し、さらに新たな魅力をつくって行けるんじゃないか、と思いました。(杉千代)
 
  ★最近、何やってんだか解らなくなってきた。これもデザインと思うのだが、形だけが一人歩きしているのもがデザインになっている。確かに形は重要だ、これ皆に伝えるのだから。だけど一人歩きはもう良いんじゃないかと思う。(杉若丸)
 
  隔月連載のため、今月号はお休みです。(小町)
 
  obisugi design、グッドデザイン・日本商工会議所会頭賞受賞、おめでとうございます!11月10日の表彰式ではみんなで駆けつけ、池田会長への表彰状授与を見守りましょう!(ドウモト)
 
  サボテンすら枯らしたことのある私。植物はとっても苦手なのだけど、子供の教育上、この夏はひまわりの種を蒔いてみた。もう何年も前にどこかでもらった種。やっと2つだけ芽を出した。せっせと毎日水をやり、ぐんぐん大きくなっていった。が、なんだか雰囲気が違う。あっという間に30pほどに……。雑草だった。そこらへんどこにでも生えてるアキメヒシバというやつ。あ〜〜〜。毎日雑草に水やりしてたなんて……。リベンジに、現在プチトマトに挑戦中。たくさん出てきた双葉を見て、「また雑草なんじゃない」と娘。今度は絶対トマトです!(ウチダラ)
 
  今月は連載をお休みします。(雲杉)
 
   
   
 
Copyright(C) 2005 GEKKAN SUGI all rights reserved