|
|||||||||||||||
1.はじめに | |||||||||||||||
みなさま始めまして、陸の孤島 宮崎にて設計をしています越山(こしやま)と申します。今回、表記の大会を開催し、その中で南雲さんに大変お世話になり、こちらに大会内容をアップさせていただきました。普段の仕事ではスギを深く考えることがあまり無く、今回初めて「月刊杉」も拝見し、スギについて、まちづくりについてバックナンバーを楽しく読ませていただきました。せっかくスギの産地に住んでいるのですから、少しはスギを愛した建築というものも考えていかなきゃなと思った次第です。 | |||||||||||||||
さて今回開催されました「パッションinみやざき」についてご紹介させていただきます。まず「パッション」について説明します。これは九州8県の建築士会の青年・女性が中心となって毎年行なっている事業です。地方の文化を学んだり、問題点を追及したり、地元の方々も巻き込み建築士会を認知してもらうことも趣旨の一つです。そこで今回は飫肥杉の産地である日南で開催することにし、大会参加者全員で汗を一緒になってかき、まちづくりへの貢献、出来るだけ大勢の建築士会以外の方々との交流も出来る大会にしようと思いました。1年半前より計画し、なんとか大会を開催し、とりあえずは成功したのかなと思える大会を行なうことが出来ました。 それでは大会内容の方をご紹介します。 |
|||||||||||||||
2.大会内容 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
今回は上記の大会テーマのもと、3つの分科会を行いました。今回は、その中の【つくっちみろかい】に重点を置いてご紹介いたします。 | |||||||||||||||
●平成21年4月 | |||||||||||||||
宮崎県内の建築を学ぶ高校生の皆さんへデザインコンペの依頼 [ 応募内容 ] [ 優秀賞の選出基準 ] |
|||||||||||||||
●同年10月29日 | |||||||||||||||
学生の参加応募数が心細かったため、急遽宮崎県建築士会の会員にデザインコンペの依頼 | |||||||||||||||
●同年11月6日 | |||||||||||||||
デザインコンペ審査会開催 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
応募総数60作品の中から、選出基準に基づき厳正な審査を行ないました。 | |||||||||||||||
審査会の様子 | 応募パネルを囲んでの議論 | ||||||||||||||
審査の結果、下記の作品が選ばれました。 | |||||||||||||||
「人型ベンチ」 |
「スプーン型ベンチ」 |
||||||||||||||
「にょきにょきベンチ」 建築士会延岡支部 / 柴田志摩子さん |
|||||||||||||||
「縁側ベンチ」 建築士会小林支部 / 中別府正吾さん |
|||||||||||||||
「ハウス型プランター」 |
「チョロ舟プランター」 |
||||||||||||||
ベンチ4点、プランターボックス2点、テーブルは該当作が無かったため、にょきにょきベンチをデザインしていただいた柴田さんに、その後テーブルもデザインしていただきました。この時はまだどうやって製作すればよいのか全く解っておらず、その後の悪戦苦闘を全く想像していませんでした。 | |||||||||||||||
●同年11月7日 | |||||||||||||||
審査会翌日に、月刊杉52号で報告されています、「杉コレクション2009in日南」の一角にて、今回の作品を紹介させていただきました。 | |||||||||||||||
スギダラ館の一角で作品紹介を行った | |||||||||||||||
審査通過作品のパネル展示 | 審査委員長である南雲さんが作品を紹介 | ||||||||||||||
●大会前日まで | |||||||||||||||
製作方法の検討、試作及び事前加工 | |||||||||||||||
いかに大会当日に参加者に楽しんでもらえるか、3時間という制限時間の中でどこまで加工しておけば良いのか、デザインも当然考慮しなければいけないし、頭を悩ませ、体力的にも厳しい日々が続きました。 | |||||||||||||||
みんなで製作に励む | |||||||||||||||
「縁側ベンチ」試作。みんなで組み立てる。 | 「スプーン型ベンチ」試作。まだ荒削りの段階だが、この迫力。 | ||||||||||||||
●平成22年1月30日 | |||||||||||||||
大会当日 | |||||||||||||||
大会当日は天気にも恵まれ、参加者も450名程度。家具をデザインしてくれた学生もお友達と連れ立ってきてくれて、建築士会会員と一緒になって楽しそうに一生懸命製作に没頭していました。 | |||||||||||||||
[ 製作家具 ] | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
【つくっちみろかい】会場の様子 | |||||||||||||||
「人型ベンチ」の製作 | 「人型ベンチ」完成!2台つくりました。 | ||||||||||||||
「スプーン型ベンチ」。すべすべです。 | 「スプーン型ベンチ」関係者みんなで。これは仕上げに時間がかかるため、1台製作。 | ||||||||||||||
「にょきにょきベンチ&テーブル」製作。こちらは屋外で。 | 「にょきにょきベンチ&テーブル」4セットつくりました。 | ||||||||||||||
「縁側ベンチ」9台製作中。 | 学生、建築士会会員の受賞者たち | ||||||||||||||
【うえちみろかい】では飫肥杉を1,000本植林し、【くっちみろかい】では「おおどつ天」「魚うどん」をつくりました。懇親会は漁協にて行い、日南のおいしいものを皆で食べ、楽しい宴の時を送りました。 |
|||||||||||||||
【うえちみろかい】の様子 | |||||||||||||||
【くっちみろかい】調理の様子 | 【懇親会】おいしいもので会場は大盛り上がり | ||||||||||||||
●大会後日 | |||||||||||||||
家具設置 | |||||||||||||||
大会を終え、後日家具の設置を行ないました。 日南の街中に設置していますので、皆さんも日南にお越しの際は是非見てください。人型ベンチはサイズも雄大な為、隣の串間市の都井岬に設置しました。 |
|||||||||||||||
風景の中に溶け込む「人型ベンチ」 | |||||||||||||||
「人型ベンチ」都井岬白蛇神社近辺に設置 | |||||||||||||||
「スプーン型ベンチ」日南市のあがた幼稚園に設置 | 「にょきにょきベンチ&テーブル」わかすぎ保育園や日南市文化センター等に設置 | ||||||||||||||
「縁側ベンチ」堀川資料館等に設置 | |||||||||||||||
「チョロ舟プランター」日南市の小学校に設置 | |||||||||||||||
3.まとめ | |||||||||||||||
大会もこのように大成功に終わることが出来ました。今回大会開催までは多くの試行錯誤がありましたが、終わった後の皆さんの充実した笑顔を見て、本当にこの大会をやって良かったなと実感しました。多くの方々とも知り合うことが出来たのも大きな財産です。今後も建築士会では、様々な事業を開催していきます。時間の都合のつく方、是非参加してください。 | |||||||||||||||
最後に、関係してくださった大勢の方々、大会当日に一生懸命な姿でがんばっていた皆さん、おかげさまで本当に良い大会になりました。ありがとうございました。 | |||||||||||||||
●<こしやま・あきのり> 宮崎県建築士会青年委員長 宮崎県建築士会青年委員会ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/jfa_miyazaki 越山明典建築設計事務所HP http://www.akinorikoshiyama.com/ 越山明典ブログ http://blog.livedoor.jp/archi_kossi/ |
|||||||||||||||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||