隔月連載
  「ナガスギの日」を目指して その2
文/写真 内田 利恵子
   
 
  「ナガスギの日」を目指して その1
  「ナガスギの日」を目指して その2
  「ナガスギの日」を目指して その3
   
 
  ナガスギが公園デビューした日。
   
 

・・・・前回の報告から2ヵ月がたった。その間、いろいろな進展があった。まず、、、、

   
 
  1、ナガスギ試作パート2(2014.07.31)
   
 
 
   
 

とにかくつくる。そして試す。そして考える。机上だけではわからないことをたしかめつつ、ナガスギの商品開発は進む。ひょんなことから天板の裏側スペースに柿の葉寿司がぴったり入ることが判明したり、もっといろんなものを詰めて贈り物としての商品にする案が浮かんだり。どんどん妄想が膨らむ予感。

   
 
 
   
 
  2、ナガスギ制作 (2014.08.21)
   
 
 
   
 

イスとテーブルの組合せ2セットが完成。強度も一応これならいけるというレベルまで達した。
祭の3日前、ギリギリ間に合い、デビューの時を待つ。

   
 
 

3、ナガスギデビュー(2014.08.24)大阪市中央区安堂寺祭

   
 
   
  しかし、何ということか。あんなにテルテル坊主を作ったのに、どしゃ降り。。。。準備中は警報が出るほどの豪雨。祭は行われるのか?
   
 
 
   
  小雨の中、祭は始まった!なぜか雨の中押し寄せる来場者。イメージしていたデビューとはかなり違ったが、とうとう念願のお披露目となる。
   
 
 
   
  ぱらぱら降りやまない雨に、テントで対応した出展者たち。ナガスギはジグザグを駆使してナガスギないサイズに縮小。コンパクトにテントの中に納まり、優しい木肌が商品を引き立たせている。大人や子供がごく自然にナガスギへと座りだし、夜店フードを手に祭のひと時を過ごす。浴衣でちょこんと座り、脚をぶらつかせるの子供の姿はイメージしていた風景の一つ。使われ、なじみ、風景をつくる。まさに目指すところだ。
   
 
  4、 川上村デビュー(2014.09.04〜14)
   
 
 
役場デビュー   スイーツデビュー
     
 
旅館のロビーデビュー    デッキデビュー
     
 
路上デビュー   さまざまなデビューを果たした。
   
 
  5、 ナガスギ撮影会(2014.09.21)大阪市中央区中之島芝生広場
   
  そして、迎えた公園デビュー。8月末のどしゃ降りデビューのリベンジをするべく、ナガスギパーティーを決行。 美味しい料理と楽しい仲間たちが集い、使い方を実践しつつナガスギ写真を撮ることに。
   
 
 
着物でも運べるナガスギ。   

ちびっこたちが絵になるナガスギ。

     
 
おいしいものが似合うナガスギ。    乾杯が似合うナガスギ。
     
 
昼から夜までくつろげるナガスギ    

長々と使えるナガスギ。

   
 

いろんなアレンジを、シーンを、風景を、生み出すことが可能なナガスギ。通りすがりの人にも声を掛けられる親しみやすさも兼ね備えていることも確認でき、ナガスギ開発の基本「楽しく広める」を実践できた1日となった。

さらに進展は続き、この度いよいよナガスギプロジェクトの新組織が結成される運びとなった。
組織名はまだ決まっていないが代表は秘書兼社長の谷知大輔。 きっと組織を先導していくことになる事務局長は営業兼スナックナガスギのママを兼務する鳥居由佳。 若者がメンバーに加わり頼もしい。楽しく、気持ちよく、現実とも向き合っていながら、これからも愛と熱い気持ちでナガスギを広めていきたい。

間もなく設立される、「ナガスギ会社」(仮称)で就任されるメンバー紹介その1
■代表:みんなで木への想いを育てる『大人の木育』提唱者の谷知大輔
■事務局長:大好きな海のことを想いながら山奥で暮らす「川上村地域おこし協力隊」隊員鳥居由佳

   
 
 
ナガスギポーター・カケイ案     イスとテーブルセット用ポーター
   
  今後の展開としては、さらに丈夫かつシンプル、組み立てやすくする検討や、オプションポーター開発にも挑戦。 テント付バージョンや、イス・テーブル一体バージョンなどデザインパターンも徐々に増やしていけたらと考えている。もちろん、マーケティングや制作体制など乗り越えるべき課題は沢山あるが、いつの日かナガスギが、杉や、山や、地域や、人の関係をよくすることに寄与し、緩やかに広まって行くことを願いつつ、このプロジェクトを進めていきたい。実は、そのうち国内を飛び出し、世界でもナガスギが一役買う日が来ることも密かに夢見ている。。。。。
   
 
   
  「ナガスギの日」を目指して その1
  「ナガスギの日」を目指して その2
  「ナガスギの日」を目指して その3
   
   
   
   
  ●<うちだ・りえこ> 1級建築士。建築設計室Morizo-主宰。LLP吉野やままちライブラリー暫定館長代理。
建築設計室Morizo-HP
 木から森から創造する心地いい空間を目指します。
LLP吉野やままちHP  林業、製材、加工、デザイン、まちづくりのメンバーが、やまとまちを繋げます。
   
 
Copyright(C) 2005 GEKKAN SUGI all rights reserved