![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
★(サキンタニ) | ||||||||
|
||||||||
★隔月連載のため今月はお休みです。(スギデラ) | ||||||||
|
||||||||
★(しゃべり杉爺) | ||||||||
|
||||||||
★(タハラ) | ||||||||
|
||||||||
★(海杉) | ||||||||
|
||||||||
★今年も杉にお世話になってタケノコを煮ています。杉の葉ほど焚き付けをスムーズにしてくれる植物はいないんではないでしょうか? そこから竹の枝や杉の細い枝、そして太い薪に移して、火を保ち、たけのこをおいしくゆでます。この杉の葉みたいに、スギダラは、まさに焚き付けの役割があって、うちなる情熱に火をつける魅力をもっています。杉のいい香、なつかしい未来の香りにこれからも、焚き付けられていきそうです。(のりすけ) | ||||||||
|
||||||||
★(すぎっち) | ||||||||
|
||||||||
★(スギテル) | ||||||||
|
||||||||
★(杉千代) | ||||||||
|
||||||||
★(杉若丸) | ||||||||
|
||||||||
★(小町) | ||||||||
|
||||||||
★(編集部クラウチ) | ||||||||
|
||||||||
★杉の子がぞくぞく誕生。めでたい、めでたい。尊敬するある環境プロデューサーがかつて言っていた。世の中を変えるには教育が一番早い、と。木育ならぬ杉育で次世代に明るい未来をもたらせたらいいな。子どもたちのためにも、できることからスギスギと。(ウチダラ) | ||||||||
|
||||||||
★(雲杉) | ||||||||
![]() |
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||