編集後記

 
 
スギ・バーが出来ました。店に入ると、杉の香りがプ〜ンと。そのうちお酒の匂いも漂ってきて、まるで杉樽の中にいるような心地に……。杉の香に酔う春の夜。スギ・バーのお話はまた次号に。(ウチダラ)
 

★(杉千代)

 

先日、毎日新聞で日本酒づくりに木桶を使おう、と奮闘しているアメリカ人女性が取り上げられていました。長野の桝一市村酒造場の社員なのだそうです。2002年に「桶仕込み保存会」を発足させ、現在全国30カ所の蔵元で桶仕込みが復活しているとか。いいですね、 スギダラと連携できないかしら。そして、酒蔵めぐりをするとか! ふっふっふ(小町)

 

★(杉若丸) 

 

結果として1年間、杉の実を追いました。同じ時は2度とない、ということを 感じはじめた年となりした。
(のりすけ)

 

★ 今回は木材の等級のお話を中心に書きましたが、なんとも複雑でまとめるのに一苦労でした。分かりにくい文章になってしまったかもしれません。今後の連載の中で少しずつ補完していこうと思っています。(スギテル)

 

「杉九、かわいいよねー、いい味出してるし!北のスギダラでも何かキャラクターほしいよね〜。」ということで、ゆるキャラ系のデザインがお得意な新会員のEさんにお願いしちゃいました!途中経過は支部ログでご報告しますので、どうかお楽しみに。(すぎっち)

 

★ 南雲さんから原稿依頼を受けて、なにげにいいですよと返事したものの 月刊杉WEB班を見させて頂き、とんでも無い事を引き受けたと後悔 でも、皆様の様子を拝見し何か共感でき、仲間入り出来たら幸いと思い だらだらと意味不明な文を書かせていただいた次第です。 先日、地元放送局で裏の石垣が紹介され、見に来る人が来店されています。 多くの人にお宝を見て、地域の人も石垣を生かすようになればなと思っています。(ゲンゴ)

 

★ 東京のスギダラ活動について、あれこれ考える日々。東京の人にとって、東京の杉って、どういう存在なんだろうか。やはり花粉症のイメージが悪すぎるのかなあ。まずは、東京の杉のイメージアップからはじめるべきなんだろうか。ああ、悩ましい。南と北に負けないように、東京もがんばるぞー! おー!
(東京支部長 スギハギ)

 

★ 先日スギダラの活動でについて、毎日新聞の取材を受けた。いつも当然のように思っている事、それがどうも相手の考えと距離があるような感じを受けた。当たり前のように思っているだけではっきりしていないところもあるんだろう。それを一度本部で整理することになりました。今度皆さんに配布出来ると思います。(雲杉)

   

 

 
 
 Copyright(C) 2005 GEKKAN SUGI all rights reserved